お仕事をしていても通える、世田谷茶道教室の特長4つ

特徴その1

特徴その1

日程調整は柔軟に対応いたします。気軽にご相談ください。

特徴その2

特徴その2

その都度のお支払いで、お月謝の無駄がありません。ご自分のペースで茶道のお稽古を続けることができます。

特徴その3

特徴その3

初心者から上級者までお稽古できます。ご希望等も、気軽にご相談ください。

特徴その4

特徴その4

茶道を通し、行事、茶花、着付け、マナーを学ぶことができます。和服を着てお稽古に通いたいけれど、着付けができない、よくわからないという方は、ご相談ください。

 

茶道教室の内容

お月謝 お稽古1回につき、6,000円~

※茶事料金等は別途。詳細はお問い合わせください。

初歩の指導から
大炉
七事式・・・(四畳半花月、大炉の花月も。)
五事式
茶事・・・正午の茶事から

茶道教室のお稽古日

現在、個別お稽古、グルーブでのお稽古、できるだけご希望に応じるようにしたいと思います。
曜日や、毎週、隔週、月1回など、気軽にお問い合わせください。

お着物でのお稽古について

「和服に慣れ親しみたいけれど、よく分からない」という方、大丈夫です。
お母様から譲り受けたもののそれっきり、になっているお着物などありましたら、是非ご持参ください。なんでも相談に乗ります。

また、和服でのお稽古を希望される方には、お稽古の中でご自分で着付けができるように指導いたします。慣れていけば、それほど難しいことではありませんので、ご自分の成長を楽しみにされてみてはいかがでしょうか?

<お稽古セット>すぐにお稽古を始めることができます!

袱紗、懐紙、古帛紗等、最初のお稽古に必要なお稽古セットです。
いろいろと用意が大変、難しいという方、基本のセットをご用意しておりますので、気軽にお申し付けください。

袱紗セット(女性用)
<女性用>
1セット 5000円
※こちらの画像はイメージ画像になります。同等品をご用意しております。


袱紗セット(男性用)
<男性用>
1セット 5000円
※こちらの画像はイメージ画像になります。同等品をご用意しております。

tel

お稽古風景

  • sidou2
  • sidou2
  • sidou2
  • sidou2
  • sidou2
  • sidou2

茶道教室のご案内

住所:東京都世田谷区弦巻1丁目

徒歩

東京急行電鉄世田谷線 世田谷駅より徒歩5分

国道246 駒沢交差点から世田谷駅方向に約5分。弦巻小学校近く。

バス

渋谷駅よりバスで20分(東急バス、又は、小田急バス、「世田谷区役所前」下車)

 

世田谷茶道教室

茶道師範写真


背中をすーっと伸ばして、湯のたぎる音に励まされながら、
一服の茶を点てる
形を正しながら、心を深めながら、お茶を初めてみませんか?

西脇 真知子

裏千家茶道 許状資格 助教授

華道 草月流・勅使河原和風会

世田谷茶道教室で大切にしていること

お茶を点てて、お客様をおもてなしする楽しさを知る

心のこもったおもてなしとはどのようなことなのか。

茶道のお稽古の中で、おもてなしの心、心の伴った動きを学んでいくことができます。

お客様にお茶を点てる、声をかける、動く、、、これら全ての呼吸。

お客様との会話、声のトーンも含め、意外と難しい、と気づかされることでしょう。

世田谷茶道教室では、通っていただくうちに自然とおもてなしの心、動きを身に着けていただくことを大切に考えております。

茶道のお稽古を通じて、日々気にも留めなかった季節の移ろい、行事に目を向け、それらを楽しむ心を養う

形を大切に、繰り返しのお稽古の中で自然に洗練された立ち振る舞いを身に着ける

このようなことを、世田谷教室では大切にしていきたいと考えております。

世田谷茶道教室(裏千家)について

よくある質問

Q:茶道経験がないのですが、お稽古についていけるでしょうか?

A:大丈夫です。茶道教室に通った経験のない方も、当教室にて無理なく学んでいただけます。レベルに合わせて、お稽古を始めることができます。畳の上での立ち振る舞い、服紗さばき、茶巾のたたみ方、基礎からしっかりと学ぶことができます。

Q:住まいが世田谷ではないのですが、遠方からでも通えますか?

A:大丈夫です。現在教室に通われている方は、電車で1時間30分ほどかけてこられる方もいらっしゃいますし、様々な地域の生徒さんがいらっしゃいます。

Q:本格的に茶道を学びたいのですが、対応いただけますか?

A:許状をお持ちの方で、上のお点前を再度勉強してみたい方、七事式を勉強したい方など、ご要望に応じお稽古いたします。

Q:茶道教室には、どのような服装で伺えば良いですか?

A:特に指定はございません。お着物でお稽古ご希望の方、ご自分で着付けができるように指導いたします。

茶道教室への持ち物・服装について

お稽古の持ち物

扇子、懐紙、服紗、菓子きり、小物入れ、

着物も、だんだんと身近なものに

お稽古時の服装の基本

楽しく、そして楽にお稽古していただくため、着物でもお洋服(スカートでお願いします。)でも自由です。

お稽古着というものも、お茶道具屋さんで買うことができます。

それでも、徐々にお着物を自分で着る事ができるように、なりたいですね。自分で着られるように、お教えいたします。

一人で着ることができるようになるとまた、楽しみが広がりますね。

以上は、お稽古の時の服装、着物についてです。

茶事のときのお着物について

お客様としてお呼ばれしたとき、いわゆるドレスコードというものが、無くはありません。

でも、初心者の方、また、茶道お勉強中の方には求めませんが、お茶事を勉強する中でお着物の格や、TPO、お茶事のドレスコードを学んでいただきたいと思っています。

世田谷における、茶道関連情報

鶴屋吉信 世田谷店

住所:東京都世田谷区世田谷1丁目23-20
http://www.turuya.co.jp/tenpo/setagayamise.html

世田谷茶道教室の庵より徒歩5分ほどのところに、「京菓匠鶴屋吉信」世田谷店があります。

お薄でお出しする干菓子はもちろん、主菓子の、きんとん、練り切りなど、目にも美しいお菓子の数々が、京都からの菓子匠らしい落ち着いた店構えの中に悩んでいます。